学校日誌

緊急時対応研修会

2022年6月20日 16時30分

校内救急救命処置・エピペン処置研修会を行いました。

最初は、エピペンの使用方法についてです。動画を見たり、養護教諭から説明を聞いたりしました。

練習用のエピペンで、全員が使用方法を体験しました。

校内マニュアルを確認した後、蜂アレルギーのある児童が蜂に刺された時の対応を想定して、ロールプレイング研修を行いました。

実際にやってみると、共通理解しておくことや新しい課題も見つけられました。

次に、心肺蘇生法とAEDの使い方を研修しました。

救命処置の手順を確認しながら行いました。

今回の研修を通して、不安が少し解消されました。また、防げる事故もあるので、子供たちに命を大切にした指導を続けていきたいと思います。

プール開き

2022年6月20日 12時00分

本日は、1年生と3年生のプール開きでした。
1年生は、水に慣れたら顔つけの練習をしていました。

次は、宝拾いです。全員が2つずつ見つけることができました。

最後は、流れるプールです。みんな楽しそうに走っていました。

水と仲良くなって、いろいろな遊びを覚えてもらいたいと思います。

3年生は、今年から大プールです。いろいろな浮き方から入りました。

け伸びの姿勢を確認してから練習しました。

最後は、ビート板を使ってバタ足です。大きな水しぶきがあがっています。

3年生も気持ち良さそうに泳いでいました。目標を持って取り組み、泳ぎを上達させてもらいたいと思います。

3年生の校外学習

2022年6月17日 16時30分

3年生が昨日と本日、校外学習に出掛けました。
昨日はまず、遠州カクタスへ出掛けました。日当たりが良く、通気性が良いという気候を生かして、鉢物園芸を行っています。

子供たちは、普段見ることのない植物に興味を示していました。

次は、福田漁港です。遠州灘の幸が豊富に水揚げされる漁港で、シラス漁が盛んです。

水揚げされたシラスを見せていただきました。新鮮でおいしそうでした。

最後は、マルウさんで生シラスを加工する様子を見学させていただきました。

手作業で丁寧に検品している様子を見て、働いている人たちの苦労や努力が分かりました。

本日は、地域の方から声を掛けていただき、カブトムシの幼虫を採らせていただきました。

おがくずの山を掘って探しています。

カブトムシの成虫を見つけました。

こちらはさなぎです。さなぎが多かったようですが、持ち帰って大切に育てたいと思います。

2日間、豊浜地区の皆様に大変お世話になりました。学んだことをこれからの学習に生かしていきたいと思います。ありがとうございました。

授業week⑤

2022年6月17日 15時30分

授業week5日目です。
1年生は、ipadの使い方を練習しました。始めに5つの約束を確認しました。

ロイロノートの新しい使い方を、ICT支援さんからも教えていただきました。

文字や絵をかいています。色や太さを変えたり、消したりする方法を覚えました。

いろいろな使い方を、どんどん吸収しています。

3時間授業公開をしたスマイルです。メダカの赤ちゃんを大きな水槽に移すために、少しずつ水を入れていきました。ピペットの使い方も覚えました。

始め・本文・結び・後付けの部分に分けて書いた下書きを見ながら、手紙を書きました。

わり算の答えを、具体物を使って確認しました。

午後の授業では、協力してジャガイモを収穫しました。

4年生は、つなぎ言葉について学習しました。

つなぎ言葉を仲間分けをして、そのはたらきを考えました。

学習の最後には、つなぎ言葉を使って文を作りました。

6月のめあては「進んで学習に取り組もう」です。子供たちが進んで学習できるように、これからも授業改善に取り組んでいきたいと思います。

授業week④

2022年6月16日 16時00分

授業week4日目です。
ハーモニーでは、国語の学習に取り組んでいました。カードの裏に書いてある言葉の意味を確認したり、漢字を部分に分けたりして覚えました。

先生が出した問題に挑戦しました。短い時間でしたが、正しく覚えることができました。

6年生はプール開きでした。健康観察をしたり、約束を確認したりして、いよいよプールに入ります。

水慣れです。走ったり、水中ジャンケンをしたりしました。

本日はプール初日なので、宝拾いも取り入れました。見学者が投げ入れてくれました。

拾った宝によって点数が違うので数えました。みんな拾えたでしょうか。

最後は自分がどれだけ泳げるのか確認しました。まだ水は少し冷たいですが、気持ちよさそうに泳いでいました。