新着情報
学校日誌
参観会・学校運営協議会・PTA新旧役員会
2025年2月21日 18時42分令和6年度最後の授業参観がありました。多くの方に参観をいただきありがとうございました。どの学年も、子どもたちの1年間の成長ぶりを見ることができたのではないでしょうか。子どもたちも保護者のみなさんや地域の方々に見守られる中、うれしそうに授業を受けていました。
懇談会後にはPTA新旧役員会を実施し、令和7年度がスムーズにスタートできるよう引継ぎを行いました。今年度の役員の皆様、1年間ありがとうございました。新役員の皆様は早速、来年度に向けて準備をしていただきありがとうございます。新メンバーでPTAを盛り上げていきましょう。
避難訓練
2025年2月20日 18時07分昼休み後のユーカリタイムに避難訓練を行いました。
今回は、地震と津波を想定した避難訓練でした。地震の発生を知らせる訓練放送を聞くと、すぐに机の下に移動し、落下物から身を守る行動をとることができました。その後、津波が来ることを想定し、静かに素早く屋上に避難しました。今年度の訓練は今回で最後ですが、訓練後の子どもたちの振り返りから、防災に対する意識が確実に育っていることを感じました。
4年 総合的な学習の時間
2025年2月12日 17時31分4年生は、総合的な学習の時間に福祉について学習をしています。
12日には、地域で行われている「福の市」に参加し、お手伝いをさせていただきました。今回は2回目の参加でしたが、前回と同様に多くのお客さんが訪れ、買い物をする姿を見て、地域の方にとってなくてはならないものだということを実感していました。
6年 家庭科
2025年2月5日 17時38分家庭科「共に生きる地域の生活」の学習の中で、地域の人のためにできることについて考え、話し合いをしました。
「豊浜の街をきれいにするためにごみを減らしたい」「新聞で簡単に作ることができる災害グッズを実際の災害時にも役立てたい」などのアイデアが出ました。さらに、それらを実行していく方法や、多くの人たちに知ってもらう方法について自分たちで考えたり、先生方に相談したりしました。今後、どのような活動につながっていくのか楽しみです。
5・6年 キャリア教育
2025年1月30日 13時29分5・6年生の総合的な学習の時間に、講師の方をお招きし、キャリア教育についてのお話を聞きました。
まず、パソコンで3D空間の中を探索する体験をしました。ベンチャー企業のきれいなオフィスやレストランウエディングの会場など、様々な職場を見ることができました。その後、講師の先生の体験や思いを聞いたり、職業を選択する際に大切にしたいことをランキングにしてワークシートにまとめたりすることを通して、自分の職業観について考える機会となりました。