学校日誌
3学期始業式
2023年1月6日 09時30分3学期の始業式を校長室からオンラインで行いました。
始めは、代表児童による3学期に頑張りたいことの発表でした。
2年生の代表児童は「かけ算」「漢字」を頑張りたいと発表しました。
3年生の代表児童は「二重跳び」「自主勉強」を頑張りたいと発表しました。
4年生の代表児童は「書き取り」「算数」を頑張りたいと発表しました。
6年生の代表児童は「漢字」「計算」「二重跳び」を頑張りたいと発表しました。
次は、校長先生の話でした。
卯年は、縁起の良い年として知られていて、新しいことに挑戦するのに最適な年と言われています。
今年も目標を決めて挑戦を続けることで、大きく成長できそうな感じがします。
すべての豊浜っ子が大きく成長できる1年になればと願っています。
1月のめあては「健康を意識して過ごそう」です。
①健康10か条では「早寝・早起きをしよう」が守れていません。
自分が挑戦する目標を決めて、忘れないで生活してもらいたいと思います。
②給食を作ってくれている方への感謝の気持ちを忘れないで、残さず食べたり、食事のマナーを守ったりしてもらいたいと思います。
③新型コロナウイルス感染症やインフルエンザなどの対策を、今まで以上に徹底しましょう。
今月も目標を1つ1つ達成させ、素敵な未来をともに創りましょう。
2023年スタート
2023年1月6日 08時30分2023年がスタートしました。今年もよろしくお願いします。
始業式に合わせて「一斉あいさつ声かけ運動」が行われました。
子供たちの登校を地域の方と一緒に迎えることができました。ありがとうございました。
廊下にも、子供たちを迎えるメッセージがありました。
各教室の黒板にも、子供たちを迎える言葉が書かれていました。
この後、各教室では、冬休みの思い出を話したり、新しい目標を決めたりすると思います。
2023年も良い年であることを願います。今年も、豊浜小学校への御支援・御協力をよろしくお願いします。
2学期終業式
2022年12月23日 10時00分2学期の終業式前に、席書コンクールの表彰を行いました。
2学期に頑張ったことの発表です。2年生の代表児童は「かけ算九九」「忘れ物ゼロ」「あや跳び」を頑張ったことについて発表しました。
3年生の代表児童は「コンパスを使って円を描くこと」「体育のかけ足」を頑張ったことについて発表しました。
4年生の代表児童は「算数の小数÷整数」「体育のかけ足」を頑張ったことについて発表しました。
5年生の代表児童は「自主勉強」「委員会」「持久走」を頑張ったことについて発表しました。
6年生の代表児童は「運動会の準備や係の仕事」「国語や算数の予習」を頑張ったことについて発表しました。代表の皆さん、立派に発表できました。
校長先生からは、2学期に成長した姿の紹介がありました。
1年生は「秋見つけ」「おもちゃランド」に挑戦しました。
自然の変化に気付いたり、楽しく遊んでもらうために工夫したりすることができました。
2年生は「かけ算九九」に挑戦しました。
繰り返し練習をしたので、生活の中でかけ算を使えるようになったり、かけ算九九を正確に覚えたりすることができるようになりました。
3年生は「一輪車」に挑戦しました。
友達と励まし合って練習したので、運動会では、今までできなかったメリーゴーランドやアイドリングなどを演技することができました。
ハーモニーは「算数」「図工」「パッチンカエル作り」に挑戦し、友達と考えて工夫することができました。
スマイルは「文字を丁寧に書く」「みんなの前で発表する」ことに挑戦し、丁寧な作品を仕上げたり、英語でスピーチしたりすることができました。
4年生は「自分の考えを伝えること」に挑戦しました。
積極的に友達や先生と関わり合って学習したので、いろいろな考えに気付いたり、友達の考えを認めながら自分の考えを伝えたりすることができました。
5年生は「豊浜環境プロジェクト」に挑戦しました。
豊浜海岸の調査をして、身近な環境を守っていこうという思いをもったり、住みよい町づくりについてまとめたりすることができました。
6年生は「運動会を成功させること」「楽しい思い出となる修学旅行にすること」に挑戦しました。
運動会の種目の練習に一生懸命に取り組むだけでなく、係の仕事やソーラン節を5年生に引き継ぐことにも努力しました。
修学旅行では、真剣にめあてやグループを決めたり、周りのことを考えて行動したりしたので、最高の思い出ができました。
こんなにも成長できた2学期になりました。冬休みも「命を守る3つの約束」を守って、1月6日に元気良く会いましょう。
今年も学校への御支援、御理解・御協力ありがとうございました。今後もよろしくお願いいたします。皆様、良いお年をお迎えください。
縄跳び集会
2022年12月22日 13時00分縄跳び集会を行いました。2時間目は、2年生と5年生でした。
個人種目では、各種目で設定された回数を目指して挑戦しました。
全体種目では、時間の上限はありますが、最後まで跳び続けることを競いました。
練習の成果を発揮しようと頑張りました。
合格した友達には、拍手が送られました。
3時間目は、3年生と4年生でした。
挑戦する種目のレベルも上がっていました。
目標を達成するために真剣です。
最後のあと少し、苦しいけれど頑張りました。
記録はどうだったでしょうか。気になります。
4時間目は、1年生と6年生でした。
1年生は、最初のころと比べると、かなり上手になりました。家でもたくさん練習したと思います。
6年生も、最後の縄跳び集会なので張り切って跳んでいました。
さすが6年生!レベルが違います。
最後の全体種目では、多くの子供が設定した時間を超えて跳び続けました。競い合い、励まし合って体を鍛えたので、目標を達成できたと思います。参観ありがとうございました。
まとめの一週間③
2022年12月21日 14時00分3年生の国語では、宝島の地図から想像を広げた「冒険物語」を考えました。
事前に構想したメモをもとに、楽しみながら書いていました。
4年生の図工では、版画に取り組んでいました。
初挑戦の彫刻刀でしたが、彫る場所によって種類を使い分け、安全に気を付けながら彫り進めました。
5年生と6年生は、合同持久走を行いました。
少しでも記録を伸ばすために、粘り強く走り続けました。
昼休みの様子です。体育委員会が企画した「縄跳びビンゴ」に挑戦していました。
ビンゴになると、体育委員が合格シールを貼ってくれました。
今日は暖かかったので、外に出て遊んでいる子が多くいました。
サッカーワールドカップを見たからでしょうか。学年関係なくサッカーで遊ぶ姿が見られました。