学校日誌

箏の体験

2023年1月18日 11時45分

学習支援事業を依頼し、4年生に箏を教えていただきました。

初めて本物を見る子が多く、早く触れてみたい様子でした。

箏について教えてもらったら、さっそく体験です。

箏爪をはめて、斜めに座ります。手のひらは、柔らかく曲げます。

「さくら さくら」の楽譜には「778 778 7898 7876」と数字が書かれていました。この数字は、箏で弾く弦を表しています。

体験する時間がたっぷりあったので、どの子も上達しました。

「難しかったけど楽しかった。」「初めてだったけど上手に弾けた。」などの感想があり、子供たちが満足した様子が伝わりました。

時間になっても、まだまだ触れていたい様子でした。

最後に、三味線や尺八なども紹介していただきました。貴重な体験をありがとうございました。

出張工場見学

2023年1月17日 11時45分

磐田ポッカ食品の出張工場見学を行いました。2時間目は4年生でした。

近くにある工場でもあるので、関心をもって話を聞いていました。

会社説明や製造品紹介後、粉末スープを溶かす実験をしました。

造粒した粉末スープはすぐに溶けて、そうでない粉末スープは溶け残りがあり、その違いに驚いていました。

実験の後は、作業着を着る体験をしました。

働いている人の気分を味わうとともに、徹底した衛生管理についても知ることができました。

3時間目は3年生でした。3年生もしっかり話を聞くことができました。

粉末スープを溶かす実験の結果を、興味津々に見ていました。

子供たちから出た疑問についても、実験をして確めてくれました。さあ、どうだったでしょうか。

作業着体験では、コロコロを45秒間もしていることを教えてもらいました。
粉末スープの秘密を教えてもらったり、実験や体験ができたりするなど、貴重な学びの機会となりました。

最後に、安全靴をはかせていただきました。ありがとうございました。

思い込みのコミュニケーション

2023年1月17日 09時00分

1月のめあて「健康を意識して過ごそう」の取組として、養護教諭による保健指導を行っています。

高学年のテーマは「思い込みのコミュニケーション」でした。誰にでも自分の中に思い込みがあることに気付かせるために、2つの活動を行いました。

1つ目は、先生が言ったことを聞いて絵を描きました。先生が伝えたかった絵と同じにはなりませんでした。

2つ目は、絵を見せて「若い女性」に見えるのか、「年老いた女性」に見えるのか考えました。

見方を変えると、2通りの絵が見えました。

思い込みのコミュニケーションを防ぐためには、「関心をもつ」「あいさつ」「みる」「きく」「伝える」の5つのポイントが大切であることを教えてもらいました。

希望献立

2023年1月16日 13時30分

本日の給食は、豊浜小学校の希望献立でした。

「さくら御飯」「牛乳」「鶏肉の唐揚げ」「ポテトサラダ」「豚汁」でした。

「さくら御飯」は、人気のある献立です。遠州地方では、親戚の集まりやお祝いの席でふるまわれる味付け御飯です。

「唐揚げ」は、給食センターでニンニク・ショウガ・しょう油・酒で下味をつけ、1つ1つに片栗粉で衣をつけてサクッと揚げました。

よく噛んで味わって食べました。

給食での黙食に変更があり、会話をしながら楽しく食べている姿も見られました。

給食を作ってくれた方への感謝の気持ちも忘れずに食べたと思います。ありがとうございました。

跳び箱、そろばん、版画

2023年1月13日 10時45分

2年生が「跳び箱を使った運動遊び」をしていました。跳び終わったら、次の人に合図を送ります。約束が守られていました。

踏み越し跳びを練習していました。片足で踏み切って跳び箱に跳び乗ります。

跳び箱からジャンプをして跳び下ります。

安全に着地をしたら、ポーズを決めます。いろいろな感覚つくりの運動を取り入れていました。

3年生は、昨日に続いてそろばんの学習をしていました。

学習して2日目ですが、3桁のたし算やひき算に取り組んでいました。

こんなにも長いそろばんを紹介していただき、子供たちも驚いていました。

6年生は版画に取り組んでいました。しかし、イメージしていた版画と違いました。

1つの絵(デザイン)を違う向きにして印刷を重ねます。

この時間はAを上にして印刷しました。これからBとCを上にして、違う色で重ねていきます。どんな作品が完成するのか楽しみです。