地震・津波避難訓練
2023年2月16日 18時11分授業中に震度7マグニチュード9クラスの地震が発生し、その後の津波警報発令を想定した訓練を行いました。
1次避難では、地震から身を守るために机の下に避難をしました。
二次避難では、津波を想定して屋上へ避難をしました。素早く静かに移動ができました。
児童全員の安否確認をし、担任が報告をします。今回の訓練では、行方不明の児童がいて、職員が捜索をすることも想定しました。
Tel. 0538-55-2570 Fax. 0538-55-2131
〒437-1202 静岡県磐田市豊浜9番地
授業中に震度7マグニチュード9クラスの地震が発生し、その後の津波警報発令を想定した訓練を行いました。
1次避難では、地震から身を守るために机の下に避難をしました。
二次避難では、津波を想定して屋上へ避難をしました。素早く静かに移動ができました。
児童全員の安否確認をし、担任が報告をします。今回の訓練では、行方不明の児童がいて、職員が捜索をすることも想定しました。
2年生の算数では、分かりやすいテープ図を考えました。
Aさんは31個あります。BさんはAさんより5個少ないです。自分で考えたテープ図を先生に説明しています。
1つ考えたら、まだ他にないか考えました。2つ目のテープ図が見つかりました。
自分が考えたテープ図を写真を撮って送り、みんなで共有しました。この方法が当たり前のようになりました。
ここからが大切です。友達の発表を自分の考えと比べながら聞きました。
新しい問いや疑問を出し合い、クラスの対話を通してまとめていきます。2月のめあて「関わり合って学びを深めよう」を意識して学習していきましょう。
4~6年生が、豊浜夢プロジェクト交流(第5弾)「パラスポーツ」を行い、車いすバスケクラブに所属している2名の方と交流しました。
さっそく、車いすリレーを行いました。
競技用の車いすは、回転しやすくて操作が難しいです。
いろいろ考えながら操作し、ゴールした時は笑顔が見られました。
次は、車いすバスケ選手2名とのミニゲームです。
ドリブルやシュートの難しさが分かりました。
その分、シュートが決まった時は、見ている人も一緒になって大喜びしました。
2名の選手にボールを捕られてしまうと、すごいスピードでゴールを決められてしまいました。
子供たちからは、「難しかったけど楽しかった。」「普段経験できないことができて新鮮だった。」などの感想が発表されました。また、パラリンピックの銀メダルを見せていただきました。
最後は、みんなで記念写真です。学ぶことがたくさんあった「豊浜夢プロジェクト交流」になりました。ありがとうございました。
本日の読み聞かせ後、子供たちが書いたお礼の手紙を渡しました。こんなことが書かれていました。
1年生「『ふろしきばあちゃん』の風呂敷でお弁当を包むところが面白かったです。」
2年生「いろいろな本が好きなので、お話ポケットさんが来てくれると、とてもわくわくしました。」
3年生「季節に合った本を選んでくれてうれしいです。」「何の本なのかドキドキしています。」
4年生「読んでくれた本を自分でも読んでみたいと思いました。」「また面白い本をいっぱい紹介してください。」
5年生「知らない本を読んでくれて、本が好きになりました。」「お話の内容によって読み方が変わり、とても聞きやすかったです。」
6年生「6年間ありがとうございました。いつも何の本なのか楽しみにしていました。」「心に残っている本が何冊もあって、とても良い時間でした。」
今までありがとうございました。これからもよろしくお願いします。
「健康安全の日」の朝は、養護教諭から保健指導を行っています。
はまぼう学府の取組でもある「レジリエンス」について、本年度3回目の話がありました。
野球を頑張っているレジリンの話で、これまでいくつかのピンチを乗り越えてきました。今回は、キャプテンを任されて困ってしまったという話でした。
今回もピンチを乗り越えましたが、ポイントが2つありました。1つ目は「助けてもらうこと」です。
2つ目のポイントは「助けること」です。落ち込んでも立ち直る力「レジリエンス」を高める方法を学びました。
最後は、健康10か条のチェックをしました。