学校日誌
豊浜の「すてき」
2022年11月2日 12時00分3年生の総合的な学習の時間では、豊浜の「すてき」を見つけています。本日は、新鮮な海産物を売っている丸八加藤商店さんを見学しました。
お店の中を見学すると、いろいろな商品を売っていることに気付きました。
分かったことをメモしていきました。
削りたてのかつお節を売っていました。削る機械を初めて見た子供も多かったです。
冷蔵庫の中はとても寒かったです。大きくてびっくりしました。
いろいろな発見がありました。見学させていただきありがとうございました。
1年生は生活科の学習で秋を探しに出かけました。今回は、学校近くのお宅で学習をさせていただきました。
ドングリや落ち葉などたくさんの秋を見つけました。
タブレットで写真もとりました。
おみやげに学校に持ち帰ることもできました。
秋を身近に感じることができました。
ありがとうございました。
11月朝会
2022年11月2日 09時00分朝会の前に、理科研究作品展の表彰を行いました。
11月の朝会もオンラインで行いました。
最初に、10月のめあて「運動会をみんなで成功させよう」を振り返りました。
各学年の「輝いた姿」を紹介し、運動会をみんなで成功させることができたことについて話がありました。
10月に自分で決めた目標を守れた子も、たくさんいました。
次は、11月のめあて「関わり合って学習に取り組もう」について話がありました。
具体的な目標を決めて挑戦する。そして、挑戦を認め合って、目標を達成させましょう。
関わり合って学習するためのポイントは、話をしっかり聞くことです。
そのためにも、大切な話を頭にしまって必要な時に思い出して使える「さいふ耳」を目指してください。
話をしっかり聞いて、授業で分からないところをそのままにしない。積極的に関わり合って学習に取り組む11月にしていきましょう。
国語「話し合うこと」
2022年11月1日 12時00分3年生と5年生が、国語で「話し合うこと」を学習していました。
1年生に紹介する本を決めるために、班で意見をまとめました。
話合いの進め方や目的を確認し、役割を果たしながら話し合うことができました。
5年生は、よりよい学校生活のためにできることを考えました。
現状を出し合った後、座標軸を使って取り組むことや心掛けることなどを整理しました。
互いの立場や意見を明確にしながら話し合うことができました。
はまぼうチャレンジタイム
2022年10月31日 09時30分本年度6回目の「はまぼうチャレンジタイム」を行いました。良い聴き手を育てるためのコミュニケーショントレーニングですが、今回は、接続詞を使って話をすることを取り入れました。
1年生は「好きな給食のメニュー」をお題にして、「なぜかというと」「それから」を入れて話をしていました。
ぼくの好きな給食はカレーです。なぜかというと、ご飯と一緒に食べるとおいしいからです。
2年生は「好きな食べ物」を話していました。私の好きな食べ物はケーキです。例えば、〇〇〇ケーキです。なぜかというと、・・・。
聴き手は、正確に聴き取ったり受容しながら聞いたりするだけでなく、質問する様子も見られました。
5年生は、好きなスポーツを話していました。コミュニケーション力が向上することで、安心して生活できるようになればと思います。
災害時に備えた煙体験
2022年10月28日 13時18分磐田消防署の協力のもと煙避難訓練を行いました。
火災発生時における、煙の中での避難方法を学びました。
正しい避難の方法をしっかりと聞いています。
2時間目は、1年生から4年生児童が煙体験をしました。上手に避難ができ、消防署の方に褒めていただきました。
3時間目は、5・6年生が煙体験をしました。部屋中が煙だらけで出口を見つけることが難しかったです。
さすが、高学年の児童です。視界が煙で見えない中を、腰をかがめては上手に避難ができていました。今回の体験を災害時に生かしていきたいです。
煙は消防署員の指導のもと、体には害を与えない安全なものを使用しています。