学校日誌

気持ちの良い朝

2022年10月4日 09時00分

本日は、はまぼう学府の取組である「挨拶運動(あさがお日和)」がありました。

中学生のボランティアが、各小学校で挨拶運動をしてくれました。

集団登校したグループは、一度止まってから挨拶をします。

登校班のリーダーに続いて「おはようございます。」と元気良く挨拶ができました。

元気な挨拶が響き、気持ちの良いスタートとなりました。

中学生の皆さん、ありがとうございました。

今週のメッセージです。

朝活動は、運動場の草取りや石拾いでした。

運動会に向けて、自分たちが使うところを自分たちできれいにしています。

たくさんの草が取れました。

取った草を見せてくれました。

運動場がきれいになり、気持ちの良い朝となりました。

朝会

2022年10月3日 09時00分

朝会の前に表彰を行いました。読書感想文コンクール特選おめでとうございます。

朝会をオンラインで行いました。

始めは、8・9月のめあて「時と場にあった行動をしよう」の振り返りです。自分で決めた目標を多くの人が守れていました。

次は、10月のめあて「運動会をみんなで成功させよう」についてでした。

「10月も目標を決めて、その挑戦を認め合って、1つ1つ達成させましょう。」と話がありました。

昨年度の運動会の写真を見て、今年の運動会をイメージしました。

「きびきび動くこと」「話を黙って聞くこと」「自分たちが使うところを自分たちできれいにすること」にも取り組んでもらいたいです。

運動会当日はもちろんですが、それまでの練習を大切にしてください。

豊浜夢プロジェクト交流で学んだことを運動会につなげて、大きく成長し、素敵な未来をともに創りましょう。

関わり合って学ぶ子

2022年9月30日 13時30分

校内研修の研究テーマは「学びを『自分ごと』とし、関わり合って学ぶ子の育成」です。今週から小グループでの授業公開を行い、授業改善に取り組んでいます。

5年生の国語「たずねびと」では、綾の気持ちの変化に影響を与えたものは何かを考えました。

思考ツール(ピラミッドチャート)を使って、影響を与えたものベスト3を選びました。

これは、自分の考えを焦点化させたり、可視化させたりするためです。

一人学びの時間をしっかりとって、理由をノートにまとめさせました。

自分の考えがまとまったら、グループ活動です。綾の気持ちの変化に影響を与えたものベスト3を考えました。

「小さなおばあさんだと思う。『考えたこともなかった』と書いてあったから。」「資料館の展示品だと思う。くらくらしたり、何もかも信じられないと思ったりしたから。」など行動や心情を表す言葉に着目した話合いができていました。

友達と関わり合って学びを深める姿が多く見られました。

ハーモニーの授業では、先生や支援員と関わり合って学習していました。絵カードを見て、何をしているのか伝えたり、生活経験を思い出したりしました。

ペープサートを使って、スイミーの行動を確めたり、気持ちを考えたりしました。

興味のある本を使って、マンドリルはどんな鼻なのかをChromebookでまとめました。
授業を振り返り、子供たちの学びをさらに深める手立てや支援等を研究していきます。

薬学講座&修学旅行説明会

2022年9月29日 16時00分

6年生が、学校薬剤師による薬学講座を受講しました。

薬の飲み方や薬物の危険性などについて教えていただきました。

保護者の方にも出席していただき、健康への関心を高めることができました。

薬学講座の後は、修学旅行説明会を行いました。

小学校生活の一番の思い出になるように、少しずつ準備を進めていきたいと思います。本日は御出席ありがとうございました。

給食試食会

2022年9月28日 13時30分

9月28日に1年生の希望する保護者を対象に給食試食会を行いました。


実際に1年生の配膳や食事の様子を参観した後には、給食の試食を行いました。


学校栄養士から本日のメニューの詳細や給食センターでの調理の様子などを聞きました。
ただおいしく食べるだけではなく、食育の大切さも伝えました。
お忙しい中のご参加ありがとうございました。