学校日誌
寒くなっても大丈夫
2019年10月31日 09時59分10月31日(木)、朝夕の気温が下がってきました。
トイレの便座に座った時、便座が冷たくてびっくりすることはありませんか。
磐田市の事業として、市内の学校の児童用トイレに暖房便座を設置していただきました。
便座に触るととても暖かく、これなら座ってびっくりすることはありません。
便座に座ると脱臭のためのファンが動きます。
子供たちのために御配慮いただき、ありがとうございます。
今日のボードは姿勢について書かれていました。
明日からは11月。11月の目標は「関わり合って学習に取り組もう」です。
良い姿勢で学習に取り組みたいですね。
プログラミング学習 5年
2019年10月30日 11時18分10月30日(水)、磐田市の学習支援事業「プログラミング学習」が、豊浜小を会場に行われました。講師として、マナカルkidsの榛村和真先生が5年生に授業をしてくださいました。
授業は10月30日・31日、11月6日・7日のそれぞれ5時間目を使い、4日間行われます。
磐田市の事業ということで、市内の小中学校から多くの先生方が授業参観をされました。
この日はお客様もたくさんおられ、子供たちは最初緊張していました。
しかしすぐにリラックスして授業に取り組みました。
この日は「Scratch(スクラッチ)」というソフトウェアの使い方を教えてくださいました。
Scratch(スクラッチ)とは、アメリカのマサチューセッツ工科大学(MIT)のメディアラボが開発したプログラミング学習用ソフトです。学習用言語とよばれることもあり、プログラミング教育で最も使われているソフトです。日本ではNHK教育テレビでWhy?プログラミングというScratchを使った番組が放送されるなど、Scratchを使った教育学習に注目が集まっています。
子供たちはすぐに理解し、Scratchが使えるようになりました。
この日は、楽しみながら画像を動かす体験ができました。
5年生の子供たちは、榛村先生のお話をよく理解し、熱心に取り組んでいました。
最後にみんなで「ありがとうございました。」
次回の授業が楽しみです。
読書推進イベント
2019年10月29日 13時43分10月29日(火)、お昼休みに図書館へ行くと、たくさんの子供たちがいました。
この日、図書館で読書推進のためのイベントが行われていたのです。
子供たちは図書館の中でカボチャのキャラクターを10個探します。
カウンターには奥村さんが作ったカボチャのランタンがありました。本物です!
10個見つけた子には、図書委員がシールを貼ってくれます。
たくさんの子供たちが10個見つけました。
このイベントを企画したのは、奥村 文図書リーダーと図書担当の相曽智子教諭です。
子供たちの読書への意欲がさらに高まることを願って、準備をすすめてくれました。
そしてこの日は、いつもよりたくさんの本の貸し出しがあったようです。
学校保健委員会
2019年10月28日 14時07分10月28日(月)、学校保健委員会が開催されました。
この日は、PTAの役員の皆様と職員が参加し、この日のテーマ「早寝、早起き、朝ごはん」について話し合いました。
PTA会長 加藤 晴也さんのごあいさつです。
豊浜っ子の生活実態について話す増田 葵養護教諭です。
この日の協議で進行をしてくださったのは、磐田市の家庭教育支援員の玉澤くみ子さんと加藤ゆう子さんです。
会は和やかな雰囲気ですすみました。
グループで楽しく話し合いながら、いろいろなお話ができました。
進行をしてくださった玉澤さんと加藤さん、ありがとうございました。
そして、ご出席いただいた皆様、ありがとうございました。
富士山冠雪
2019年10月26日 09時59分10月26日(土)、前日までの雨もあがりさわやかな晴天となりました。
学校から富士山の冠雪が見えました。