栄養士さん訪問
2020年6月2日 12時45分6月2日(火)、大原学校給食センターの栄養士の川原紗菜恵さんが、各学級の給食の様子を見に来てくださいました。
全学級をまわり、感染症予防のために各学級で工夫している配膳の様子や、おしゃべりをしないで食べる様子を見てくださいました。
川原さん、豊浜小の給食の様子をまた見に来てくださいね。
6月のめあては「落ち着いた生活をしよう」です。
子供たちは、給食の時間もこのめあてを意識しながら活動をしていました。
Tel. 0538-55-2570 Fax. 0538-55-2131
〒437-1202 静岡県磐田市豊浜9番地
6月2日(火)、大原学校給食センターの栄養士の川原紗菜恵さんが、各学級の給食の様子を見に来てくださいました。
全学級をまわり、感染症予防のために各学級で工夫している配膳の様子や、おしゃべりをしないで食べる様子を見てくださいました。
川原さん、豊浜小の給食の様子をまた見に来てくださいね。
6月のめあては「落ち着いた生活をしよう」です。
子供たちは、給食の時間もこのめあてを意識しながら活動をしていました。
6月1日(月)、今年度最初の委員会活動が行われました。
豊浜小では、5年生と6年生の全員が委員会活動に参加し、委員会の仕事に取り組みます。
ユーカリ委員会
体育委員会
図書委員会
給食委員会
放送委員会
保健委員会
それぞれの委員会で、自己紹介をしたり、常時活動の確認をしたりしました。
昨年度と違うのは、感染症への対応を各委員会で考えたことです。
当面、委員会活動も交流を減らし、密の状態を避ける形での活動になりそうです。
6月1日(月)、学校だよりの6月号を発行しました。
ぜひご覧ください。
03学校だより2年度6月号.pdf
過去の学校だよりは、HPメニューの「学校だより 最新の予定」から見ることもできます。
6月1日(月)、6月がスタートしました。
昇降口の掲示も新しくなりました。
新型コロナウイルスによる感染症への対応を万全にするため、以前から指導している内容ですが、児童には再度3つのことを心がけ、落ち着いた生活を送れるよう指導をしていきます。
① 両手間隔を意識しましょう。
② マスクを付けましょう。
③ 手をしっかり洗いましょう。
本校では、以下のガイドライン等による感染症対策を万全に行い、豊浜っ子の命と健康を守っていきます。
5月22日に文部科学省から出された
学校における新型コロナウイルス感染症に関する衛生管理マニュアル
~「学校の新しい生活様式」~ (下から読むことができます。)
https://www.mext.go.jp/content/20200522_mxt_kouhou02_mext_00029_01.pdf
5月19日に磐田市教育委員会から出された
学校における新型コロナウイルス感染症対策磐田ガイドライン
(下から概要版を読むことができます。)
https://www.city.iwata.shizuoka.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/007/870/0522.pdf
5月31日(日)、児童昇降口で飼育しているミナミヌマエビの水槽の中に、小さな稚エビを見つけました。体長3mm程度です。
産まれてからあまり時間が経っていないようです。
水槽のガラスについている藻を一生懸命食べていました。
こちらは産卵に近づいてきたエビです。
卵が大きくなってきました。
常に卵に水をかけて新鮮な水に触れさせています。
豊浜小では、命の大切さや自然の不思議さを子供たちに感じてもらえるように、様々な動植物を育てています。