学校日誌
訪問歴史教室 6年
2020年7月10日 08時30分7月9日(木)の5・6校時、6年が訪問歴史教室を行いました。
この日は磐田市役所文化財課の山室さんと詰石さんが来てくださいました。
いろいろな文化財や資料を持ってきてくださいました。
全員に説明をしてくださった後は、体験コーナーです。
土器や石器などを触らせてくださいました。
直接触れることで昔の人の息遣いを感じます。
こちらでは弓矢の体験です。動物の絵が描いてある的に向けて矢を射ます。
こちらは火起こし体験です。摩擦の熱で火を起こします。
雨の日が続いていたので、なかなか火が付きません。
昔の人の苦労を感じました。
文化財課の山室さん、詰石さん、ありがとうございました。
6年生の子供たちは貴重な体験ができました。
漢字の書き順 2年
2020年7月9日 12時21分7月9日(木)、2年書写の授業で、漢字の書き順を学んでいました。
この日は「数」や「近」などの書き順を、手で空中に字を書きながら体で覚えました。
書き順を学ぶにはいろいろなやり方がありますが、こうやって自分の体で覚えるのも大切な方法の一つです。
その後で書く練習をします。
小学校2年生で学ぶ漢字は、こんなにあります。
小2で、かなり難しい漢字を覚えなくてはいけないのです。
漢字を正しく覚えるだけでなく、正しい書き順も身につけたいですね。
ハマボウ開花
2020年7月9日 11時30分7月9日(木)、北校舎のすぐ北側で、ハマボウの花が咲いています。
木の高さが7~8mほどの、大きな木です。
ハマボウは旧福田町の地域で良く見られる花です。
ハマボウ(浜朴あるいは黄槿 学名 Hibiscus hamabo) は、アオイ科の落葉低木で、西日本から韓国済州島、奄美大島まで分布し、内湾海岸に自生する塩生植物です。学名にもある通り、ハイビスカスと近い仲間で、ハマボウの花とハイビスカスの花は似ています。
福田中校区の学校は「はまぼう学府」と名付けられていますが、このハマボウからとられています。
雨の中、黄色い花が美しく咲いていました。
北校舎のすぐ横に木があるので、4~6年の子供達は廊下からすぐ見えます。
感謝! 26万アクセス
2020年7月8日 14時11分7月8日(水)、豊浜小ホームページのアクセス数が26万を超えました。
6月15日(月)に24万アクセスに達しましたので、以後一日あたり延べ約900人以上の方々がご覧いただいたことになります。たくさんの方々が豊浜っ子の活躍や頑張りを見てくださり、心から感謝いたします。
「雨が止んでるよ。」「今のうちに帰ろう。」「先生さようなら。」
今週はずっと雨の日が続いていますが、豊浜っ子は元気に学校生活を送っています。このホームページでは、これからも豊浜小教育活動の様子をお伝えしていきます。
上の雨雲の画像は、「静岡県土木総合防災情報 サイポス・レーダー」 による7月8日14時15分の雨雲の様子です。こちらからご覧いただけます。
http://sipos.pref.shizuoka.jp/
発令中の警報・注意報、各市町のハザードマップ等を見ることもできます。ぜひご覧ください。
1年生を迎える会
2020年7月7日 12時49分7月7日(火)5校時、1年生を迎える会が行われました。
感染症対策として、参加者は1年生と6年生のみとして実施しました。
2~5年生は、ビデオ撮影を事前に行い、動画で発表を行いました。
1年生の入場です。
司会の二人です。
始めの言葉
ユーカリグループ6年生の紹介とあいさつです。
1班から順番に自己紹介しました。
2年生の発表
いろいろな先生についてのクイズを出しました。
3年生の発表
3年生で勉強する内容を紹介しました。
4年生の発表
学校で気を付けることを「〇たりまえ体操」で紹介してくれました。
1年生は楽しそうに、でも集中して見ていました。
5年生の発表
豊浜小クイズを出しました。
6年生の発表
各教科の内容について丁寧に説明しました。さすが6年生です。
1年生の自己紹介
以前、ビデオ撮影をして練習した成果が出ていました。
終わりの言葉
1年生退場
2~5年生は動画による発表となりましたが、歓迎の気持ちにあふれていました。
1年生の元気いっぱいの自己紹介。素敵でしたよ。
少し遅くなりましたが、1年生は豊浜っ子の仲間入りができましたね。
企画運営をしてくれた6年生は、いろいろな準備を協力して行い、素敵な1年生を迎える会となりました。ありがとうございました。