1学期最後の給食
2020年7月31日 12時30分7月31日(金)、給食は1学期最後となりました。
ご飯 牛乳 春巻き
小松菜のナムル 八宝菜
この1学期、給食の期間が変更され、大原学校給食センターではその対応に大変苦慮されたことでしょう。
そんな中、毎日おいしい給食を調理そして提供していただき、ありがとうございました。心から感謝いたします。
2学期もよろしくお願いします。
Tel. 0538-55-2570 Fax. 0538-55-2131
〒437-1202 静岡県磐田市豊浜9番地
7月31日(金)、給食は1学期最後となりました。
ご飯 牛乳 春巻き
小松菜のナムル 八宝菜
この1学期、給食の期間が変更され、大原学校給食センターではその対応に大変苦慮されたことでしょう。
そんな中、毎日おいしい給食を調理そして提供していただき、ありがとうございました。心から感謝いたします。
2学期もよろしくお願いします。
今年度のユーカリスローガンが決まりました。
各学年から出された意見を、ユーカリ委員がまとめたものです。
今年度のスローガンは・・・
「みんなで仲良く協力し、笑顔いっぱいの豊浜小」
となりました。
ユーカリ委員は紹介ビデオを作成し、各学級で流すことになりました。
紹介ビデオの様子です。
ユーカリ委員が扮する豊浜小キャラクターが集合しました。
「みなさん。こんにちはー。」元気良く、あいさつからスタートです。
一文字づつ紹介していきました。
スローガンの完成です。
楽しい動画を作ってくれました。
7月30日(木)、通学班会が行われました。
豊浜小学校の学区は8つの通学班に分かれています。
それぞれの通学班で、1学期の通学の様子を振り返り、2学期に生かせるよう話し合いました。合わせて、夏休みの生活についても確認しました。
話し合いを進めたのは、各通学班のリーダーの児童です。
どの通学班でも、リーダーの子供たちが中心となって話し合いをすすめていました。
すばらしいですね。
7月30日(木)、4年生が着衣泳を行いました。
着衣泳は、文字通り服を着て泳ぐ体験です。着衣のまま水中に入り、自らの命を守るためにはどうすればよいか考えさせます。本校では、毎年すべての学年で着衣泳を行っています。
準備運動をしっかり行った後、プールの中に入ります。
最初は、その場で浮く練習です。なかなかうまく浮くことが出来ません。
そこで空のペットボトルを持って浮く練習をすると、今度はうまくできました。
気持ち良さそうですね。
いつもの水着を着た時の感覚とは全く違うことが体験できました。
下は文部科学省「水泳指導の手引」の着衣泳についての抜粋です。
7月28日(火)通学班リーダー会を行いました。6年生全員と、5年生以下で班長・副班長になっている児童が通学班での登校の様子を振り返り、安全確保のためにどんなことが大切か考えました。
担当の生徒指導主任が、毎日の集団登校でのがんばりをほめました。
そして通学区のリーダーとして日々気を付けていることを、子供たちが互いに紹介し合いました。
生徒指導主任から「ハインリッヒの法則」の話がありました。
「ハインリッヒの法則」とは、1つの重大事故の背後には29の軽微な事故があり、その背景には300の「ヒヤリ」「ハッと」の事例が存在するというもので、大きな事故が起きないようにするためには、「ヒヤリ」「ハッと」をなくすことが大切、と話しました。
各通学班の班長さんと副班長さんは、通学中、常に班員全員に目を配りながら、いろいろなことに気づき、下級生たちを導いています。それら一つ一つの取り組みが、大きな事故を防いでいるので、これからもぜひ今の取り組みを続けて欲しいと話しました。
豊浜小では、通学班リーダーたちだけでなく、保護者の皆様による危険箇所で旗振りや、ボランティアの皆さんによる登下校の見守りなど、子供たちの安全を守るためにたくさんの方が力を尽くしてくださっています。保護者の皆様、地域の皆様、そして通学班リーダーの子供たち、いつもありがとうございます。これからもよろしくお願いします。