「ユーカリの木」の腐食に伴う検討会
2023年12月20日 14時32分長年豊浜地区を見守り、そしてシンボルとなっている「ユーカリの木」の腐食が進んできました。
そこで、豊浜中野・大島自治会長、豊浜地域づくり協議会、PTA会長、樹木医をまじえ、今後どうしていくべきかを検討しました。
決定したことは、今後学校だよりや交流センターだより等で知らせていきます。
Tel. 0538-55-2570 Fax. 0538-55-2131
〒437-1202 静岡県磐田市豊浜9番地
長年豊浜地区を見守り、そしてシンボルとなっている「ユーカリの木」の腐食が進んできました。
そこで、豊浜中野・大島自治会長、豊浜地域づくり協議会、PTA会長、樹木医をまじえ、今後どうしていくべきかを検討しました。
決定したことは、今後学校だよりや交流センターだより等で知らせていきます。
書き初めの季節になりました。
5年生は「美しい光」と書きました。
心を落ち着かせて伸び伸びとした字を書きました。
4年生の総合的な学習では、車いすユーザーの方にお越しいただき、福祉学習を行いました。
車いすユーザーの方より、車いすや普段の生活に関する話を聞くことができました。
優しい気持ちをもって接することが大切だと学びました。
今年度の4年生の福祉学習は、磐田市社会福祉協議会より、「赤い羽根共同募金」の助成金をいただき実施しました。児童の活動のために役立たせていただきました。ありがとうございました。
第3部は「ユーカリ集会」で、子どもたちが豊浜について学習したことを発表しました。
ユーカリ委員会がすてきな進行をしました。
1年生は、豊浜で見つけた秋を、手作りの葉っぱをもって替え歌を元気よく歌いました。
2年生は、「とよはまたんけん」で見つけた俳人・早苗庵知碩さんのようになるために、学習したことを披露しました。
3年生は、防災学習で学んだことを劇で元気よく発表をしました。
4年生は、豊浜の昔から伝わる芸能文化について調べたことを写真やクイズで発表をしました。
5年生は、SDGSで学んだことを劇をとおして発表をしました。
6年生は、豊浜小の歴史について調べたことを写真を使って発表をしました。
エンディングセレモニーでは、記念品のクリアファイルの贈呈や校歌斉唱をしました。
「豊浜書道展」や「豊浜写真展」にも多くの方に見ていただきました。
当日は、地域ボランティアの方にお手伝いをいただきました。いつも学校をサポートしてくださり、ありがとうございます。
心温まる1日となりました。今後も豊浜小学校を温かく見守っていただき、変わらぬ御支援や御協力をお願いいたします。
12月17日は豊浜小開校150周年です。15日には、そのお祝いとして「豊浜夢プロジェクト交流」を実施しました。
当日は雨天にもかかわらず、多くの保護者や地域の方に参観をいただきました。
その様子を場面ごとにお伝えしていきます。
まずは、オープニングセレモニーです。
校長先生の話や講師の先生の紹介を行いました。
第1部の歴代校長先生との交流です。
豊浜の自然に関するお話をしていただきました。
豊浜小には校蝶として「ゴマダラチョウ」がいることも知りました。
また、その蝶の生息には「エノキ」が必要で、今後さらに「エノキ」の植樹も計画しています。
豊浜の歴史に関するお話をしていただきました。
本校には「豊浜ふるさと学習室」という歴史の教室があります。
今回はその部屋にある貴重品を寄贈してくださった地域の方やその部屋の整備に尽力してくださったもと職員の方もお招きして講義を実施しました。
豊浜の歴史を深く学ぶよい機会となりました。
第2部では、福田出身の漫画家を講師に作品の動画上映と講話を行いました。
「すきなものとたいせつなもの」って違うんだよという話や漫画家になったお話を聞くことができました。
また、6年生には卒業の記念として漫画本のプレゼントがありました。
3学期にも交流を計画しています。